梅雨の風物詩「紫陽花(あじさい)」のうつわ
関東では雨の日が多くなってきました、「梅雨」がやってきますね。
北海道にはハッキリとした梅雨がありませんが、6月下旬から7月に少し雨が続く日を「蝦夷梅雨(えぞつゆ)」と言われています。でも本州のようなジメジメさはないので、全然気になりません。
さて、梅雨でイメージするものといえば・・・「紫陽花(あじさい)」です。
先はじめて色がピンクから紫、青へと変わりゆく姿は、ほんとうに綺麗。雨の中しっとりと咲く「紫陽花」をうつわに表現しました。
雨や曇りの日は気分が下がりがちですが、「紫陽花」のうつわで雨の日を楽しく過ごしましょう!
紫陽花のつる首花入れ/hydrangea Vase
SIZE: φ8×H12.2cm
紫陽花の八角鉢
SIZE: 21.5×21.5×H5cm
0コメント